top of page

ルール

大会スケジュール、ルール、試合方式、ポイント(得点)など、ルールブックをダウンロードして必ずチェックしてね。

地球

MISSION

基本ルール

<基本ルール>

 

1)たまごを乗せたロボットを金沢エリアのかぐやロード上に置き、合図とともにスタートします。

 

2)月面エリアに行ってたまごを置き、金沢エリアに戻ってきます。

 

3)自分の月面エリアにある銀のボールを持って帰ると、ポイント(得点)がもらえます。

 

4)月面エリアの真ん中にある金のボールを持って帰ると、追加ポイントがもらえます。(本選のみ)

 

5)競技途中で手をあげて「リトライ」と言うとポイントをリセットし、

  金沢エリアから何度でも再スタートできます。

  ※ポイントはリセットされます。

  ※獲得した銀のボールは元の位置に戻されます。獲得した金のボールは

   紛失とし元の位置に戻しません。

 

6)試合時間終了前に終わりたい時は「フィニッシュ」と言えば、それまでに獲(かく)得したポイントがもらえます。その後は「リトライ」できません。

 

※1位、2位、3位、デザイン賞のほかにアイディア賞があります。

アイディア賞はPRシートを提出頂いた方を対象に審査します。

PRシートにはロボットの​特徴やアイディア、苦労した点、PRしたい点等を

記入ください。PRシートは大会当日の受付時に提出ください。

※PRシートの提出は必須ではありません。(任意提出)

本ルール>

 

コース

コース.jpg

コース説明

1)かぐやロードは左右対象につくられ、手前から金沢エリア、宇宙(うちゅう)エリア、月面エリアの3つのエリアに分けられて

  います。

2)宇宙エリアにはミルキーウェイ(あまのがわ)があります。

3)かぐやロードは図のように黒地に左右が白ラインで囲まれた道です。

4)かぐやロードの外には危険(きけん)な宇宙の落とし物や隕石(いんせき)が浮遊(ふゆう)しています。


※白ラインの幅(はば)は10cm です。ラインの外15cm に

  落とし物や隕石はありません。

 

5)月面エリアには自分専用(せんよう)の銀のボールが4つ置いてあります。ボールは決まった場所に置いてあります。

  [大会当日発表]

  ※銀のボールを金沢エリアに持ち帰ってポイントをゲットしましょう。

  ※銀のボールは、直径4cm のピンポンボールに面ファスナー(ループ) 

   で加工したものです。

6)月面エリアの真ん中には高さ5cm の台があり、その上の決まった場所 に金のボールが 3つ置いてあります。

  ※金のボールは 相手より先に取った者勝ちです。

  ※金のボールは、直径4cm のピンポンボールに面ファスナー(ループ)

   で加工したものです。

​使用するロボット

1)自分で作ったカニ型ロボット(たて25cm x 横25cm x 高さ25cm 以内)を使用できます。

  スタート後に腕を伸ばすなどロボットのサイズが大きくなってもかまいません。

  ただし、対戦相手をじゃまするような動きの場合は、審判長に止められる場合があります。

2)車輪型でもOKですが、歩行型ロボットだと追加得点がもらえます。

  ※歩行型とは足の往復(おうふく)運動(うんどう)によって進むしくみと形のことをいいます。

   前歩き、横歩きどちらでも構(かま)いません。

 

3)自律(じりつ)動作型ロボットで参加してください。遠隔(えんかく)または有線によるコントロールは禁止(きんし)です。

 

4)液体(えきたい)、火気も使用禁止です。

 

5)たまご(12g・赤色・直径4cm)

  ※ころがりをおさえるための粒(つぶ)が中に入っています。

  ※たまごは、大会当日に運営事務局(うんえいじむきょく)が準備(じゅんび)します。

  ※たまごはロボットに「乗せた状態(じょうたい)」で運ぶこと(転がして運べない)

6)各自の競技時間中に、プログラムの書き替(か)え、ロボットの部品交換(こうかん)は自由です。

  ※プログラムの書き替えは、指定エリアで行うこと。またロボットの部品交換はスタート地点で行うこと。

  ※競技開始時刻の5分前に車検があります。この車検を受けた後は各自の競技まではロボットに触れたり、

   プログラムを書き替えることはできません。

試合方式

(1)試合は予選と本選があります。

 

 

(2)予選について

 

   ・予選の競技順は抽選で決定します。

 

   ・予選は2回走行します。

 

   ・1走目と2走目において異なるコースを走行します。

    →1走目が「左コース」の場合、2走目は「右コース」

     1走目が「右コース」の場合、2走目は「左コース」

 

   ・予選は3分間です。

    3分間内で何度もリトライすることができます。

 

   ・予選で獲得(かくとく)したベストポイント上位 8チームが本選に

    出場します。

 

   ・同点の場合は、2ndポイント、タイムから順位を決定します。

 

   ・予選では 金のボールはありません。

 

 

3)本選について

 

  ・本選は、トーナメント戦です。

 

  ・トーナメントのコース分けは抽選で決定します。

 

  ・1試合は3分間です。3分間内で何度もリトライすることができます。

 

  ・獲得したポイントの多いチームを勝利チームとします。

 

  ・同点の場合は、タイムの早いチームを勝利チームとします。

ポイントについて

(1)金沢エリアを出た (※ロボット全体が) 1点

(2)ミルキーウェイ(あまのがわ)を越(こ)えた (行き) (※ロボット全体が) 1点

(3)月面エリアに入った (※ロボット全体が) 1点

(4)月面エリアにたまごを置いた 3点

   (たまごを産んだあと、月面エリアから転がり出てもOK)

( 5 )ロボット全体が金沢エリアに戻ってきた  2点

( 6 )自分専用の銀のボールを金沢エリアに持ち帰った (4個まで) 1個1点

( 7 )金のボールを金沢エリアに持ち帰った  (3個まで) 1個1点

( 8 )歩行型ロボットである
   ※条件 車検時に審判が判定かつ、ロボット全体が金沢エリアを出ること 3点

<その他>

 

1)ロボットが相手のかぐやロードに入ってしまったら、

  進路妨害として 強制再スタートになります。

  ※ポイントはリセットされます。

  ※獲得した銀のボールは元の位置に戻されます。獲得した金のボールは

   紛失とし元の位置に戻しません。

 

2)ロボット同士がぶつかって動けなくなったら、審判長の言うとおりに、金沢エリアに戻してスタートします。

 

3)ロボットに手が届かないところでリトライするときは、審判員が審判長の言うとおりにロボットを回収して、

  チームの人に渡(わた)します。

 

4)ルールについては多少(たしょう)変更(へんこう)の可能性(かのうせい)があります。

bottom of page